2020年4月10日の金曜ロードショーで「純黒の悪夢(ナイトメア)」、4月17日に「紺青の拳(こんじょうのフィスト)」のテレビ放映が決まりましたね。
この機会に、他のコナン劇場版を観たい!と考える方も多いのではないでしょうか。
「14番目の標的(ターゲット)」は、1998年に放映された、名探偵コナン劇場版第2作目の作品です。
ここでは、「14番目の標的(ターゲット)」をネタバレ含むあらすじや感想・見どころなどをまとめた情報をシェアします。
「14番目の標的(ターゲット)」あらすじ・ネタバレ
ある夜、蘭は母の妃絵里(きさき えり)が誰かに銃で撃たれた悪夢をみます。
不安になった蘭は絵里に電話しますが、心配し過ぎだと笑って聞き流していました。
しかし、絵里は電話を切ると、物思いにふけります。
彼女の太ももには、かすり傷がありました。
ある日、蘭は小五郎と絵里、そしてコナンのみんなで食事をすることになります。
久しぶりの一家団欒でしたが、レストランで見かけた常連のクラブのママに見とれた小五郎の様子を見て、絵里は怒って帰ってしまいました。
ボウガン事件が発生!
それから一週間後、日暮警部が、ジョギング中に何者かにボウガンで撃たれる事件が発生します。
紙製の短剣が現場に残されていましたが、どういうメッセージなのか分からないままでした。
その後、今度は絵里が毒入りのチョコレートを食べて救急搬送される事件が発生します。
幸い、命に別状はありませんでした。
出典:14番目の標的
絵里の事件の現場には、紙製の花が残されており、事件はますます謎を帯びていきます。
コナンは、スケボーの調整するため阿笠博士の自宅を訪れると、今度は博士がボウガンで撃たれます。
外を見ると、バイクに乗って逃走する犯人を見つけて、後を追いかけます。
しかし、探偵団と連携を取って追跡したものの、コナンは犯人を見失ってしまいました。
阿笠博士の元へ戻ると、またも謎の紙で作られた模型を見つけます。
ここで、コナンはこれまでの一連の事件で残された紙の模型が、トランプの絵札を模倣したものだと推理します。
ポイント
日暮十三は13のキング、妃絵里は12のクイーン、阿笠博士は11のジャック
小五郎に恨みを持つ犯人が浮上
被害者の共通点として、すべて小五郎とかかわりのある人物でした。
そこで、小五郎に恨みを持つ人物が一人浮上します。
10年前、刑事だった小五郎は、元トランプ賭博の村上丈という男を逮捕していました。
この男が、ちょうど事件が起こる一週間前に仮出所して行方不明になっていることが分かったのです。
小五郎への怨恨が犯人の動機だと見た白鳥刑事は、コナンと欄に小五郎が村上を逮捕したときの状況を話し始めます。
出典:14番目の標的
当時、警察署から逃亡した村上は、蘭を連れた絵里を人質にとりました。
小五郎は拳銃を発砲すると、絵里の足をかすりました。
その後、村上は逮捕されましたが、無許可で発砲して人質に怪我を負わせた責任を取って、小五郎は警察を辞職したのです。
出典:14番目の標的
次の10番目の被害者がクラブのママ十和子と予想した小五郎は、身辺警護に当たりますが、犯人の狙いはプロゴルファーの辻弘樹でした。
辻と共に彼の操縦するヘリコプターに乗り込むと、辻の目が開かなくなります。
コナンの助けにより、何とか不時着に成功した辻は助かりました。
アクアクリスタルに集う被害者候補たち
次に、名前に9がつく知り合いに覚えがないものの、8はワインソムリエの沢木公平だと推理したコナンたちは、アクアクリスタルへ向かいます。
オーナーの旭勝義は、沢木の他に4人を招待していました。
出典:14番目の標的
ここでコナンたちは、旭勝義、沢木公平、小山内奈々、宍戸永明、毛利小五郎、ピーターフォード、白鳥任三郎、仁科稔、そして工藤新一を合わせると、1~9の数字が名前に含まれる人物がすべていることに気づきます。
アクアクリスタルへ入る一同は、オーナーを待つも現れません。
ふと、ワインセラーから好きなワインを飲んでいてくださいと書かれた旭からのメモを発見した沢木は、歩いていきます。
なんと、そこには床にピアノ線が張ってあり、ボウガンの矢が飛んできたのです。
幸い、コナンが叫んだことで沢木は間一髪かわすことができました。
施設内を調べると、入り口や非常出口すべて封鎖されていました。
そこで、窓の外から見える海中に、殺害された旭が浮かんでる姿を目撃します。
次々と殺されるターゲット
旭(9)が殺され、沢木(8)がボウガンで襲われたので、次は小山内奈々(7)が狙われると気付いた一同は、これまでに不審な点などなかったか、白鳥警部から聴取を受けます。
すると今度は、突然館内のバッテリーが落ちてしまい、真っ暗になってしまいます。
小五郎がバッテリーを上げると、そこには小山内奈々の死体が横たわっていました。
出典:14番目の標的
コナンは、小山内の肩に左腕で掴まれた跡を見て、犯人は右利きだと推理します。
当初の容疑者候補だった村上は左利きなので、つまり犯人は、今この中にいる誰かだと気づいたのです。
館内が暗くなったとき、罠として床に置いたジュースを誰かが蹴ってこぼしたことから、コナンはズボンの裾が濡れている人物が犯人だと予想しますが、探しても該当者がいません。
コナンは、今度はミネラルウォーターを人数分用意して、みんなに配りました。
ここである罠を仕掛けたコナンは、自分の推理に自信を持ち始めます。
すると今度は、館内に爆発音が鳴り響き、窓が割れて中へ海水が入ってきました。
蘭はオブジェの車に挟まれて意識を失っていました。
コナンは、急いで蘭を救出に行くと、人工呼吸で蘇生させます。
唯一泳げない仁科は、宍戸が一緒に泳いでいくことになり、全員が海面へ浮上することができました。
しかし、泳げない仁科のみ最初は意識を失っており、人工呼吸をしようと近づいた沢木を制したコナンは、眠らせた小五郎を通していよいよ事件の全貌を明らかにします。
コナンの推理で明らかとなった犯人
まず、コナンは最初の容疑者である村上はこの事件の犯人ではないと言います。
この事件の犯人は、沢木公平だと明言しました。
コナンは、沢木が犯人である証拠として、以下の推理を語り始めます。
まず、ワイン室で沢木にボウガンの矢が飛んできたのは、自作自演だったとコナンは言います。
次に、館内でコナンが配ったミネラルウォーターの内、沢木には食塩水を渡したのに普通の飲んでいた事実を明かします。
最後に、決定的な証拠として、沢木のスーツのポケットには、殺害された小山内が落書きしたコルクと、さらに犯行に使い残したトランプも出てきます。
出典:14番目の標的
沢木はここで観念し、事件を起こした動機について語り始めます。
小山内の運転する車と事故を起こしたときの後遺症で味覚障害になったことや、金儲けのためにずさんなワイン管理をする旭、ワインの間違った知識を世に広めた仁科、ソムリエとしてのプライドを傷つけた辻、すべてソムリエの誇りを汚された復習が殺人の動機だったのです。
さらに、偶然出会った村上と小五郎との関係を知り、カモフラージュのために利用したあげく、殺害していたことが明らかになります。
どのみち、すべての人間を殺すつもりだった沢木は、仕掛けていた残りの爆弾を爆破させると、その隙に蘭を人質に取ってヘリポートへ向かいます。
小五郎の最大の見せ場!そして…
事前にヘリを手配していた沢木ですが、ナイフを使って人質を取る不審な動きを見て、着陸しませんでした。
出典:14番目の標的
後を追ってきたコナン達。
白鳥警部は拳銃を向けますが、蘭がいるため発砲はできません。
覚悟を決めた表情の小五郎は、そんな白鳥の拳銃を渡すよう要求しますが、白鳥は過去に同じシチュエーションで小五郎が撃った事件を知っているため、渡すことができません。
拳銃をこちらへ寄こすよう叫ぶ沢木に向かって、白鳥は拳銃を放り投げます。
それを取ってくるよう指示されるコナン。
コナンは拳銃を手に取ると、小五郎の代わりを自分が背負う覚悟で発砲します。
出典:14番目の標的
蘭が気を失ったことでバランスを崩した沢木を見逃さなかった小五郎。
豪快な背負い投げをくらわせて見事犯人を確保したのでした。
<後日談>
過去、小五郎の発砲事件後に別居するようになった二人を気にしていた蘭でしたが、ようやく真相が分かります。
絵里は、あのとき小五郎が撃ったことについては、何も恨んではいませんでした。
絵里が恨んでいたのは、その後で足の痛みを我慢して作った料理を「マズイ」と言われたことに怒ったからだそうです…。
「14番目の標的(ターゲット)」感想・見どころ
- 工藤新一:新一の一➡1
- 仁科稔:仁科の仁➡2
- 白鳥任三郎:任三郎の三➡3
- ピーターフォード:フォー➡4
- 毛利小五郎:小五郎の五➡5
- 宍戸永明:宍戸の宍➡6
- 小山内奈々:奈々(なな)➡7
- 沢木公平:公平の公(漢字の八)➡8
- 旭活義:旭(漢字の九)➡9
- 辻弘樹:辻(漢字の十)➡10
- 阿笠博士:士(十と一)➡11
- 妃英理:妃(※王妃)➡12
- 目暮十三:十三➡13
ジョーカー.村上丈
14人の標的のリストは、ググっていくと上記のようになります。
今作のタイトルが「14番目の標的(ターゲット)」なので、すごい大事件が起きるような印象を受けますが、実際に殺されるのは以下の3人です。
- 村上丈(ジョーカー)
- 旭活義(9)
- 小山内奈々(7)
えーと、無理やり14人も襲うより、自分が恨みを持つ上の3人と仁科稔だけ狙えば良かったのでは…。
犯行が増えるほど捕まる確率は上がりますし、最後にヘリまで用意してたってことは、犯行後も生きる気マンマンだったでしょうし。
そして、14人すべて殺すつもりだったのであれば、最初に失敗しすぎです(笑)
この時点で、自分の犯行計画、やばくね?と普通は思いますよね。
しかし、エピローグで判明した小五郎と絵里の別れた理由は良かったですね。
探偵となった小五郎が、家族に危険が及ぶリスクを考えて別居したのかな?とか、そんな小五郎の気持ちを察して、絵里は蘭を置いて出ていったのか?など、勝手な妄想が膨らみます。
ラストでは、そんな小五郎の気持ちを察したコナンが拳銃を発砲しますが、子どもが拳銃撃っちゃうとか、2020年の今この演出があったら、批判もあったかもしれませんね。
でも、拳銃を構えるコナン君、かっこよすぎです。
コナンシリーズのレビュー記事はこちら
劇場版
時計じかけの摩天楼 | 14番目の標的 | 世紀末の魔術師 | 瞳の中の暗殺者 | 天国へのカウントダウン | ベイカー街の亡霊 | 迷宮の十字路 | 銀翼の奇術師 | 水平線上の陰謀 | 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム) | 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー) | 戦慄の楽譜(フルスコア) | 漆黒の追跡者(チェイサー) | 天空の難破船(ロスト・シップ) | 沈黙の15分(クォーター) | 11人目のストライカー | 絶海の探偵(プライベート・アイ) | 異次元の狙撃手(スナイパー) | 業火の向日葵 | 純黒の悪夢(ナイトメア) | から紅の恋歌(ラブレター) | ゼロの執行人(しっこうにん) | 紺青(こんじょう)の拳(フィスト) | 緋色(ひいろ)の弾丸
ドラマスペシャル
コナンをオトクに観る方法
コナンをなるべくお金をかけずに観るには、日テレ系列のVODであるHuluがもっともおすすめです。
2020年3月20日(金)から、以下コナン劇場版4作品がHuluで配信されることに決定しました。
- 純黒の悪夢(ナイトメア)
- から紅の恋歌(ラブレター)
- ゼロの執行人(しっこうにん)
- 紺青(こんじょう)の拳(フィスト)
4月1日以降は、他の作品も配信がスタートするので、Huluは「この春にコナンを一気に観たい!」とお考えの方におすすめです。
もちろん、「U-NEXT」「dTV」「ビデオパス」「TSUTAYA TV」といった他の大手VODも配信はしていますが、劇場版が観れなかったり、観れてもPPV(※有料レンタル)作品が多いので、日テレで放送しているコナンを優先するなら、Hulu一択で損はありません。
ポイント
なお、コナンは劇場版最新作の放映が決定するタイミングで他の作品を先行配信をするのは、毎年恒例の流れなので、コナンを目的にVOD登録するなら、この春時期がもっともタイミングが良いです。
Huluの新規登録者は、14日間の無料体験がつくので、期間内に解約すれば月額料金はかかりません。
Huluのコナンシリーズ配信が始まる3月20日(金)以降で、ご自分の都合の良いタイミングで登録しましょう。